引退試合で絶対に後悔したくない! 今だからこそ間に合う的中率アップ法

弓道をしていて

的に当てたい!

と思っていませんか?

 

 

f:id:g2kyd:20201014195113p:image

 

 

練習では

「的に当てるより形を優先しろ」

                                    と言われる

 

 

形を優先に練習すると

的に当たらない

 

 

たまに当たるのはラッキー♪

 

 

こんなのつまらないですよね

 

 

f:id:g2kyd:20201014195213p:image

 

 

確かに 

「形あってこその

矢を命中させる」

なんてことを言われるが

 

 

そんなことはわかってる!

 

 

これだけでも考えることが

多いのに…

 

 

それに加え練習中に覚える

用語や作法が多くてパンクする

 

 

f:id:g2kyd:20201014221200j:image

 

 

では、これが覚えたい要所に

的を置いてから練習の幅を

広げていけば

覚えられるのではないでしょうか? 

 

 

この方法を活用して

 

 

高校生活最後の

引退試合で悔いのない

結果を残したい!

矢を的にたくさん当てたい!

 

 

その気持ちが強い方必見!

ぜひこの記事を読んでください

 

 

f:id:g2kyd:20201017230127j:image

 

 

いやいや射形が優先だろ!

って思う方はこの先を読んでも

納得がいかないので

絶対に読まないで下さい!

 

 

f:id:g2kyd:20201018194503p:image

 

 

みなさん、こんにちは!

トシです!

 

 

僕は高校生の頃

1試合の4本中1本も当てられない

そんな悔しいと思う時期がありました

 

 

悔しさから練習中に

先輩や先生、同級生に

色んな人に質問をしていました

 

 

けれども…

 

 

f:id:g2kyd:20201015190132p:image

 

 

自分の求める

答えが変えってこない

 

 

理屈ではなんとなく分かるのに

体とイメージが全然合わない

 

 

などと

上手くいかないが続いて

 

 

気づけば

ただダラダラ毎日練習してますー

って感じになってました

 

 

f:id:g2kyd:20201015190517j:image

 

 

自分が落ちていく一方で

同級生はどんどん上手く

なっていきました

 

 

自分だけが置いてきぼり

そう感じたのが悔しくて

 

 

自宅でも弓道に触れようと

・教本を読んだり

・ゴム弓を引いたら

・試合や練習の動画を見たり

 

 

最後の引退試合で悔いを

残さない為に練習をしてきました。

 

 

f:id:g2kyd:20201015194025p:image

 

 

練習をしていると

上手くいないこともしばしば…

 

 

試合では弓を引くまでにも

色々動作が多いので

 

 

ちゃんもできているかが

不安になり弓を引く時に

使う集中力が薄れてしまい

試合どころではない

 

 

そう思って動作に

意識して練習をしてみました

 

 

すると次は動作に集中し過ぎて

弓矢を引き分けてから

矢を放つまでの「会」

保てなくなりました

 

 

f:id:g2kyd:20201018194635p:image

 

 

何とか克服しよう!

 

 

 

そう思って的前で弓を引くと

早気になって速射してしまうので

 

 

巻藁という俵の前で

弓矢を使ってひたすら

離れない為の我慢トレーニングを

していました

 

 

ある程度我慢もできように

なったと思い的前に立つと

 

 

今度は矢を放った時の

「離れ」の形が変になり

狙いの軸になる左腕が動く

 

 

結果デタラメな場所に矢が飛ぶ

 

 

そんな悪循環が続き

本当に自分は

上手くなれるだろうか?

 

 

f:id:g2kyd:20201018194738p:image

 

 

と心が折れそうながらも

無理矢理練習をしていました

 

 

結果を変えてくれた

恩師との出会い

 

 

f:id:g2kyd:20201018194824j:image

 

 

ある日の休日に弓道の講習会を

学校から人数限定で受けられる

と、聞いてすかさず応募しました

 

 

部員の大半が休日に講習会?

そんなの面倒くさいw

 

 

なんて言ってたので

あっさり当選できました

 

 

講習会当日

練習で弓を引いている時

 

 

「放つ時に肩を意識してごらん」

 

 

と声が聞こえてその指示に

従うと、矢は的に目掛けて

一直線に飛んだのです

 

 

f:id:g2kyd:20201018195206p:image

 

 

そこから講習会の間その先生に

 

 

・今の練習中の悩み

・これからどうしていきたい

・今するべきことがわからない

 

 

などたくさん質問しました

 

 

すると先生は

自分の質問に対して

1つ1つ答えてくれました

 

 

その結果

前の自分とは違う

何かが吹っ切れて

気持ちがスッキリしました

 

 

f:id:g2kyd:20201018195254p:image

 

 

その先生に質問に答えてくれた

理由を問うと

 

 

当てたって

 顔に書いてあったから」

 

 

と、言われましたw

 

 

講習会が終わる頃には

乱れていた射形も整い

他にも入退場での作法なども

教えてもらい自信がつきました

 

 

講習会が終わってからは

教わった内容を実践し

自宅での自主練を再開

 

 

f:id:g2kyd:20201018195406p:image

 

 

その結果

外れまくっていた矢が

少しずつ的に近づくようになり

 

 

2週間経つ頃には

練習でさえ1本も

当たらなかった矢が

 

 

5〜10本まで

当てられるようになりました!

 

 

今まで遠い存在だった

同級生に追いつけてる事に

実感が持てるのが分かります

 

 

そこから大会での

的中率も良くなり

 

 

同級生や後輩から練習を

見てほしいと部内でも

 

 

注目の的になれました!

 

 

f:id:g2kyd:20201018195727p:image

 

 

僕と同じ悩みを持つ後輩が

僕のところに質問をしに

やってきました

 

 

僕は恩師に教えてもらった

内容から編み出した

 

 

「当てたい!」

という気持ちを大事にした

練習方法で教えました

 

 

その子も極端に外れてた矢が

的周辺に近づき、試合で

しっかり当てられるまでに

成長しました

 

 

f:id:g2kyd:20201018195753j:image

 

 

矢の的中率を上げるなら…

 

 

射形を綺麗にすることも大事です!

 

 

しかし、それよりも

自分の身近で気づかない

情報を取り入れることが

当てる為の近道です!

 

 

このノウハウは

一度諦めかけた自分

だからこそ上手くことが

できました!

 

 

普段の練習で挫折してしまう…

僕の方法は個人個人にあった

練習方法です!

 

 

次はあなたの番です

 

 

f:id:g2kyd:20201018195853j:image

 

 

僕は高校で引退まで

半年前くらいの時に

行動を起こし段階を踏んで

変化しました

 

 

ただ、もっと早く

このノウハウに気づけたら…

 

 

なんて思うと満足できず

とても悔しかった!

 

 

だからこそあなたには

自分が味わった悔しい思いを

する前に試して欲しいです!

 

 

そのために僕が出来る事の

すべてを段階を踏んで

サポートしていきます!

 

 

f:id:g2kyd:20201018195945j:image

 

 

アナタだからこそこのブログを

提供するのに理由があります

 

 

それは学校生活でありがちな

 

 

・質問する生徒が多くて

 聞きたいことをすぐに聞けない

       

・分からないことをそのまま放置

 

 

この1つ目から2つ目の連鎖から

やる気がなくなり

 

 

練習しても無駄

錯覚してしまいます

 

 

そして後から

あの時もっと練習していれば…

試合でもっと結果出したかった…

 

 

中学生の頃の運動部も

本気で取り組んでいなければ

この後悔は必ずあるはずです

 

 

高校でもこの後悔を

繰り返して欲しくない!

 

 

f:id:g2kyd:20201018200018p:image

 

 

自分でも変わることが

出来るのを実感して欲しい

 

 

というのが理由です

 

 

僕が提供するノウハウの理念は

 

 

弓道の基本の作法も

 学びつつ楽しく練習に

 打ち込めるようにする」

                                                       です

 

 

f:id:g2kyd:20201018200939p:image

 

 

射形ばかり

追い求めさせられる中にも

「当てたい!」という

気持ちは必ずあるはずです

 

 

自分の練習方法は

その気持ちを第一に練習する

ことをコンセプトにしてます!

                                   

 

僕がこの情報をなぜブログで

展開するのか?

 

 

スマホなら誰でも持っていて

時間があればすぐに確認できる

 

 

本だと本屋まで行って

買いに行くって考えると

距離も移動費もかかります

 

 

ぶっちゃけ面倒くさいですよね

 

 

f:id:g2kyd:20201018200226j:image

 

 

そこからやる気をなくすのは

もったいないからです

 

 

今このタイミングで知って欲しい

 

 

現在コロナ化で人が密になる

講習会をやる回数が減ってる

ことでしょう

 

 

この瞬間にも過去の自分と

同じで悩んでいる人をすぐに

助けて問題を解決したい!

 

 

f:id:g2kyd:20201019003539j:image

 

 

だからこそ今この情報を

発信しています

 

 

試合や練習でなかなか

矢が当たらない!

 

 

なのに

周りは「射形を直せ」

しか言ってこない…

 

 

このまま練習を続けていては

 

 

・的に必中しない

・後輩から馬鹿にされる

・試合で結果が残せない

 

 

こんな状態で引退試合

迎えたら…

必ず後悔します!

 

 

f:id:g2kyd:20201019011127p:image

 

 

そこから諦め癖が発展すると

 

 

この先、就職か進学をしても

ノルマや課題に対して

 

 

「無理でしょ!」

 

 

で、片付けてしまえば

仕事も勉強もあったもんじゃない

 

 

もう大丈夫!

 

 

f:id:g2kyd:20201019013716j:image

 

 

あなたと同じ諦め癖を

克服した僕だからこそ

サポートすることが

できます!

 

 

僕のサポートで

・的に当たる

・後輩に慕われる

・試合で結果が出せる

 

 

たった1度きりしかない

高校生活を

自信に満ち溢れる充実した

日々にしませんか?

       

 

ここで得た自信は

就職や進学した後も

必ず役に立ちます!

 

 

f:id:g2kyd:20201019013803j:image

  

 

このブログにたどり着くまで

色んな情報がありましたよね

 

 

そんな数ある選択肢から

僕の情報を選んでくれた人に

 

 

f:id:g2kyd:20201018200415p:image 

 

 

無料でプレゼントしてます!

 

 

今回僕からプレゼントするのは

一番は的に当てる事を最優先に

射形を直します

今までとは違う観点の方法です

 

 

なので、射形が大事だけど

当てたい人は必見です!

 

 

逆に「射形優先だから」

の考えの人はこのプレゼントを

受け取らないで下さい

 

 

f:id:g2kyd:20201019003147p:image

 

 

このプレゼントは

僕の対応できる人数に

限りがあります

 

 

なので、

 

     今回は

   先着10人限定

  させていただきます

 

 

 f:id:g2kyd:20201019003604p:image

 

 

プレゼントの受け取りは

LINE@から追加して

受け取ってください!

 

 

 

 

最後に

 

 

このアカウントは

あなたが悩んだその瞬間に

すぐに解決するための

連絡手段です!

 

 

悪用は一切しません!

 

 

不安ならブロック

していただいても大丈夫です!

なので安心してください!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

中仕掛けが作りたい人必見!上手く作る為の専用道具の使い方

こんにちは!

トシです!

 

 

中仕掛けが上手く作れず

困っている

 

 

f:id:g2kyd:20201008160151p:image

 

 

こんなことありますよね

 

 

上手く作れないから

・面倒くさい

・人に作ってもらう

 

 

なんてついつい人に

頼ってしまうことも…

 

 

もう大丈夫!

 

 

f:id:g2kyd:20201008160201j:image

 

 

この記事を最後まで読んで

実践すれば

 

 

あの人・あの先輩

そんなことも知らないの?

なんて

 

 

言われなくなります!

 

 

今回は

中仕掛けを作る為の

専用道具と使い方を

ご紹介していきます!

 

 

中仕掛けを作る時に

専用の道具が2つあります!

 

 

f:id:g2kyd:20201008160524j:image

 

 

それは

的中定規と道宝の2つです

 

 

 

1.的中定規

 

 

f:id:g2kyd:20201007172932j:image

 

 

これは中仕掛けを作る

位置を決める為の道具です

 

 

 

 

的中定規を使って

弓の真ん中から

上下3センチずつの場所に

作っていきます

 

 

2.道宝

 

 

f:id:g2kyd:20201008150411j:image

 

 

これは麻を手で巻いた

仮止め部分をガッチリ

固定する為の道具です

 

 

これで仮止めした部分を

手で巻いたのと同じ向きで

挟むように巻いていきます

 

 

使う道具はこんな感じです

 

 

続いては

実際に中仕掛けの作り方を

マスターしていきましょう!

 

 

中仕掛けの作り方

 

 

ポイントは主に5つあります

 

 

1.的中定規で中仕掛けを

作る位置を決める

 

 

 

 

この時に決めた位置の

上下先端にペンで

色付けする

 

 

2.弦にボンドを塗って

麻を巻く

 

 

 

 

正面から糸を押し当て

巻いていきます

 

 

この時に糸は右か左か

どちらか長くとります

長いほうが右なら時計回り

左なら逆に巻いていきます

 

 

3.道宝を使って本締めする

 

 

 

 

手で仮止めした部分を

道宝で挟みながら

ひねるように巻きます

 

 

あとは2時間ほど乾かして

完成です

 

 

もし、矢の入りが緩い時は

先程作った上からもう一度

1〜3の工程を

繰り返してみましょう

 

 

f:id:g2kyd:20201008160558j:image

 

 

この方法を是非参考にして

困っている後輩に寄り添える

先輩を目指しましょう!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

弓のキロ数を上げたい人必見! キロ数を上げるのに必要な筋トレ

こんにちは!

トシです!

 

 

そろそろ

弓のキロ数を上げたい

 

 

f:id:g2kyd:20201007171447j:image

 

 

と思ったことありますね

 

ただ、なかなかキロ数を

上げようと思っても

いざとなると自信がない…

 

 

そんな自信がないあなたに

 

 

今回は弓のキロ数を

上げる為に必要な

筋トレ

について紹介していきます

 

 

この記事を最後まで読んで

実践すれば

 

 

弓のキロ数を上げた時に

・すぐに新しい弓に馴染める

・弓を引く質の向上

・弓に負けない体

 

 

この3つのメリットが

得られます

 

 

f:id:g2kyd:20201007171523j:image

 

 

実践しなかった場合

すぐに新しい弓が引けず

下手をすれば肘や肩を壊す

可能性もあります

 

 

そうならない為の

筋トレを3つ

ご紹介していきます

 

 

1つ目は

背筋のトレーニングです

 

 

f:id:g2kyd:20201007171328g:image

 

 

1.床にうつ伏せになる

2.両手と両足を上げて

数秒キープ

 

 

これを毎日50回しましょう

きつい場合は25回を2セット

にしてみましょう

 

 

背筋がなければ

弓が引けたとしても

「会」が持てないので

狙いはバラバラになります

 

 

なので背筋しっかり

意識してください

 

 

2つ目は

胸筋の筋肉です

 

 

シンプルに腕立て伏せを

1日50回程毎日行います

 

 

f:id:g2kyd:20201007165111p:image

 

 

肘の向きは外向きで

行います

 

 

腕の筋肉をつける場合は

脇を締めるように

肘の向きを内側にすると

いいでしょう

 

 

3つ目は

足腰のトレーニングです

 

 

f:id:g2kyd:20201007171416p:image

 

 

スクワットを1日50回

しましょう

 

 

弓の力は上半身だけでなく

下半身でも支えます

これから強い弓を引くと

なると必要になってきます

 

 

今回説明した

1.背筋

2.胸筋

3.足腰

 

 

今すぐキロ数を

上げたい人は

この3つを意識して

弓に負けない体を

 

 

しっかり作りましょう!

 

 

f:id:g2kyd:20201007171558j:image

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

見取り稽古中の正座にも注意!足を試合に影響させない為の方法

こんにちは!

トシです!

 

 

練習中に見取り稽古で

正座していると足が痺れる

 

 

f:id:g2kyd:20201007155634j:image

 

 

なんてことありませんか?

 

 

そのせいで試合で

自分の番が回ってきて

上手く弓が弾けない…

 

 

もう大丈夫!

 

 

今から紹介する方法を

実践すれば足の痺れが

原因で試合の結果が

 

 

左右されなくなります!

 

 

f:id:g2kyd:20201007155730p:image

 

 

実践しなかった場合は

特に冬の時期に悩まされ

試合中あの痛みと

闘わなければなりません

 

 

あの時「足の痺れ」が…

なんて後悔をしない為にも

この後の方法をぜひ

試してみてください!

 

 

f:id:g2kyd:20201007155756j:image

 

 

正座をするとなぜ

足が痺れるのか?

 

 

それは

「足の血流が悪い」

                      からなんです!

 

 

正座をしている間は

自分の体重が足に全て

のしかかります

 

 

f:id:g2kyd:20201007155847j:image

 

 

そうなると足の血管が

圧迫される

 

 

これが原因なんです!

 

 

ここからは今からできる

・痺れた時の対処法

・痺れにくい正座

を説明していきます!

 

 

f:id:g2kyd:20201007155909j:image

 

 

1.痺れた時の対処方法

座ったまま足を伸ばす

です

 

 

足が痺れている時に

無理して立つと

怪我の可能性があります

 

 

痺れが治るまで安静に

しましょう

 

 

f:id:g2kyd:20201007160405p:image

 

 

2.痺れにくい正座

背筋を伸ばしてお尻に

体重をかけないを意識する 

です

 

 

ほとんどはお尻から足に

かけて体重がかかります

 

 

正座中も頭の上が糸で

引っ張られるような

意識をすると痺れにくいです

 

 

練習中に足が辛い時

ぜひこの方法を今からでも

試してみて下さい

 

 

f:id:g2kyd:20201007155955j:image

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

 

 

 

初段審査では的中率は二の次! 受かるための意識するポイント!

こんにちは!

トシです!

 

 

審査で1級まで取れたが

初段がなかなか取れない

 

 

f:id:g2kyd:20201006172455j:image

 

 

なんてことありますよね

 

 

実技を

・毎日練習しても

・毎日筋トレをしても

・毎日弓を引いても

 

 

全然受からない!

 

 

f:id:g2kyd:20201006172513j:image

 

 

今回のポイントを押さえて

日頃の練習で実践すれば

初段を取ることは可能です

 

 

実践しなかった場合

引退間近まで初段取得に

苦労し、後輩にも

追い抜かされる可能性も…

 

 

 

そんな今すぐ初段を撮りたい

あなたに!

 

 

f:id:g2kyd:20201006175608j:image

 

 

実技で初段を取得のために

押さえるポイントを

教えていきます!

 

 

1つ目は「体配」です!

審査では形式は座射

行われます

 

意識する点

・座り方

・入退場の移動

・呼吸に合わせた動作

 

 

f:id:g2kyd:20201007145439p:image

 

 

2つ目は「射形」です

ここで重視されるのは

射法八節」です!

 

 

8つの動作を一つずつ

しっかり見られるので

注意してください

 

 

その中でも

早気になるのは絶対NG!

必ず「会」を7秒〜8秒は

持つよう意識してください!

 

 

f:id:g2kyd:20201006175713p:image

 

 

間違っても的を狙いに

いって射形がくずれないよう

心がけましょう!

 

 

今からでも遅くありません!

 

 

今回ご紹介した

・体配

射法八節

 

 

今すぐ実践して初段を

できるだけ早く

取得していきましょう!

 

 

f:id:g2kyd:20201006175726j:image

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

弦は引き過ぎで狙いがズレる⁉︎ 今すぐ押さえるポイント!

こんにちは!

トシです!

 

 

最近やたらと狙いが

上にいってしまう

 

 

そんなことありませんか?

 

 

的を狙おうとすると

矢が上がったり下がったり

体が歪んだりしてしまう事も

 

 

こんな状態ばっかりで

 

 

全然うまくいかない!

 

 

f:id:g2kyd:20201006135451p:image

 

 

本当に狙い目だけが

原因ですか?

 

 

今回はそんな

狙い目が上に飛んでしまう

あなたにある方法を

教えていきたいと思います

 

 

この方法を実践したあなたは

上に飛んでた矢が真ん中に

向かうようになり

矢の命中率も上げられます!

 

 

f:id:g2kyd:20201006154359j:image

 

 

なぜ矢は上に飛ぶのか?

 

 

原因がいくつかある中の

一つをご紹介します!

 

 

それは弓を

引き過ぎているんです!

 

 

f:id:g2kyd:20201006154700j:image

 

 

弓を引き過ぎると

右肘が下がりそれに

引っ張られるように

左肩が上がります

 

 

 

そうならない為の方法を

2STEPでまとめました!

 

 

STEP1

引いている右腕を

肩に向かってひねります

 

 

f:id:g2kyd:20201006152112p:image

        

f:id:g2kyd:20201006152158p:image

 

 

横一文字が均等に

なるので、右腕は

内側にひねってみて

下さい

 

 

STEP2

上がってしまった左肩は

重りが乗っているイメージで

下げるよう意識します

 

 

f:id:g2kyd:20201006153510j:image

    

  f:id:g2kyd:20201006153536j:image

 

 

しっかり肩を降ろすことで

形も綺麗になります!

 

 

今の自分を変えられるのは

今の自分だけです!

 

 

この2STEPを今から

しっかり意識して

試合や練習へ

活用してみましょう!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

腕の形が変で上手く弓が引けないは終わりにする ○○の治し方

こんにちは!

トシです!

 

 

弓を引いている時

腕の形が変!

なんて言われたこと

ありませんか?

 

 

f:id:g2kyd:20201006122933j:image

 

 

それが原因で

 

弓を引いてる時に

・左腕が弦の通り道に入る

・弦が左腕に当たる

・弓が引きづらい

 

 

なんてこともありますよね

 

 

f:id:g2kyd:20201006114539j:image

 

 

一緒に練習しているのに

みんなと違って

中々上手くいかない

 

 

この腕の正体は何か?

 

それだけでなく

今回は腕の形だけで

損をしない為に

ある方法を教えていきます

 

 

f:id:g2kyd:20201006122257j:image

 

 

この方法を実践すれば

・形の矯正

・弦が腕に当たらない

・狙いが定まりやすい

 

 

以上の3つを体感を

得ることができます!

 

 

f:id:g2kyd:20201006122324p:image

 

 

腕の形が変とは?

 

 

原因は「猿腕」

という特殊な腕の

形の事なんです

 

 

f:id:g2kyd:20201006114448j:image

 

 

猿腕とは

伸ばした腕の関節が

本来とは逆の向きに

曲がる腕のことです

 

 

弓矢を引く時も

弦の通り道に腕の関節が 

入り込んでしまうので

当たってしまうのです

 

 

では、どう直すのか?

 

 

自宅でも簡単にできる方法を

お伝えしていきます!

 

 

f:id:g2kyd:20201006122356j:image

 

 

STEP1

左手で壁ドンします

 

 

STEP2

壁ドンした腕を半時計回り

にひねる

 

 

この2STEPをしっかり

意識して練習すれば

 

 

少しずつ矯正されます!

 

 

f:id:g2kyd:20201006122438j:image

 

 

練習での「やりにくい」が

解消されます!

 

 

この方法を実践して

ぜひ一歩前進しましょう!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!